MENU
子育てひろば利用および
イベント予約の方法について

*初めてご利用になられる方へ
はじめに予約システムのへの会員登録をお願いします。
(1~2分の簡単な登録です。)

*子育てひろば利用およびイベントのご予約
予約システムへの会員登録を済ませ、HPよりご予約ください。
HP内『利用案内』ページをご確認の上、予約フォームへの入力をお願いします。

大切なお知らせがございます。
ご利用前に必ずご確認ください。 【大切なお知らせ】はこちら

スタッフブログ「くろ」の巻~私の好きな思い出の絵本たち~

こんにちは!
しん☆ちびスタッフの『くろ』です(^^)
毎日暑すぎるくらいの厳しい夏ですね。
ここまで暑いと夏が好きな私もさすがに「早く涼しくならないかな~」と考えてしまいます。。。

今日はそんな暑い日でもおうちで、しん☆ちびで、ゆっくり楽しめる、絵本についてのお話しです。
おすすめの絵本はいろいろありますが、今回は私の思い出メインで厳選しているので、好みの偏りがあるかもしれませんがお付き合いいただけると嬉しいです。

まずは夏の絵本
「こんやははなびたいかい」
きしだえりこ:作
あべはるえ:絵
福音館書店
こどものとも年中向き2021年7月号
です。

ある動物園の川の向こう側で花火大会が行われ、その時の動物たちの様子を描いたお話です。
これは長男がはまりにはまった絵本で、本当によく読みました。
私たちの知ることのない夜の動物たちの姿、間近で打ち上げ花火の明るさと大きな音を聞いた時の動物たちそれぞれの反応、なかなかおもしろいです。



さらに絵具のタッチも色もすごくいい!(これは主観です)
動物たちの描写と子どもが好きな花火の掛け合わせ、長男がはまるのもわかるな~と思いながら毎晩読んでいま

次にご紹介したい絵本は
「はんぶんあげてね」
きのしたあつこ:作・絵
日本キリスト教団出版
です。

主人公のくまさんがおばあちゃんから届いた大きなパンをお友達に届けに行くお話で、
その道中に出会う動物の仲間たちに少しずつパンを分け、目的のお友達の家にたどり着いた時には2人で食べきれるくらいのサイズのパンになっていた、というものです。
この本は私自身が年長さんの時に出会った絵本で、大好きすぎてその絵本を今でも大事に持っています。


日焼けと劣化で随分と年季の入った絵本になってしまいました(笑)
私はこの作者の方の絵が好きだったこと、そしてこの絵本の主人公であるくまさんの親切な行動と心優しいお友達の姿に子どもながらに惹かれて当時から今でも好きなのですが、
実はこの絵本、私の妹にとっても思い出の絵本であることを最近知って驚きました!!
私が妹に読んであげた記憶はあまりなく、妹が読んでいる姿を見た記憶もないのですが・・・いつの間にか読み込んでいたようです(笑)
姉妹で同じ絵本が思い出の絵本になるなんて、ちょっと嬉しいな~と思いました。

絵本と言っても赤ちゃん向けのものもあれば、小学生くらいの子どもが読むような文章の多いものもあるし、大人だからこそわかるシュールなものもあり、本当にたくさんの種類があります。
だからこそ、好きな絵本に出会えるって人と人との出会いみたいだなと思ったりします。
個人的にはとても奥が深いものだと思っています。

みなさんやみなさんのお子さんには、大好きな絵本や思い出の絵本になるような一冊はありますか?
おすすめの絵本などあれば是非ひろばで教えていただきたいです♪

しん☆ちびの絵本コーナーはとても充実しています!
スタッフが月に一度のペースで季節の絵本など厳選したものを入れ替えています。
そして、中央市内にある図書館(玉穂生涯学習館)の司書さんのおすすめの絵本もお持ちいただいています。

また、月に一度スタッフによる絵本や紙芝居などの読み聞かせを行う「よみきかせの会」、そして図書館司書さんによる「司書シアター」も開催しています。
本に関するイベントも行っていて「好きを語ろう!本好きの会」では、小説や漫画、絵本など、とにかく本が好きな人が集まって楽しくおしゃべりをする会もあります!
イベントにご興味のある方は是非スタッフまでお声がけください♪
そして、この暑い夏をしん☆ちびの絵本コーナーでゆっくり絵本を読んで過ごしませんか?(^^)
ご来館、お待ちしています^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!