中央市子育て支援センターができるまで(三村小6年生の学習の取り組みより)

子育て支援センターのすぐ近くに、三村小学校があります。
毎日、午後になると2階にある れんげ児童館の学童保育を利用する小学生たちが、元気に!(時にはいたずらで防犯ブザーがなっちゃったりして)下校してきます。
そんな三村小の6年生の学習の一環で、中央市子育て支援センターが取り上げられました。
テーマは『中央市子育て支援センターができるまで』
市民の声 審議・意見交換 申請 議決 計画案に予算案…
国の法律 県の条例 補助金などなど… 行政の仕組みを調べる学習だそう。
支援センターとしては、ガイドブックなどの資料をお渡しするだけでしたが… 学習の成果を先生が届けてくださいました。
知っていたようで、知らなかった『中央市子育て支援センターができるまで』
恥ずかしながら(働いていながら…)あらためて「そうだったのか!」と感心しきりのスタッフ。
近いうちにセンター内にも掲示して、みなさんにも見ていただけるように準備しますね。